ママ、卒業旅行は泊まりで行ってもいい? 唐突な息子の一言がきっかけとなり考えてみました。中学校最後の思い出に、卒業旅行を考えているお子様もいるのではないでしょうか。 部活や、習い事、仲のいい仲 […]
「楽しく子育て」の記事一覧
離乳食おかゆの次は?かぼちゃ・じゃがいもなど野菜からで大丈夫?
離乳食ってなんだか難しそう...。どうしたらいいのかな...。 初めての子供が離乳食を始める時は、不安と面倒な気持ちとがあわさっていました。 子供が産まれると毎日があっという間に過ぎていき忙し […]
2歳児のしつけは?怒ってもわからない時の上手な叱り方とは?
もう!!子供がぜんぜん言うことを聞いてくれない! 毎日のように叱っても反省せずに、すぐにふざけはじめる我が子。まだ小さいから仕方がない、と思っても叱っている母親のほうが疲れてぐったり...なん […]
2歳児が抱っこばかりで家事できない!こんな時はどうやって乗り越える?
また抱っこ?トイレくらいゆっくり入らせて欲しいなぁ...! 小さい子どもがいるなかで、家事も育児もこなすのは本当に大変ですよね。まとわりつくことにストレスを感じることもあります。 離乳食も完了 […]
年子育児のコツ!寝かしつけもお風呂も上の子の気持ちを大切にしながら!
年子って大変そうだね。双子ちゃんみたいね。 年子育児をしていると、親や友達、まわりの人たちによく言われていました。確かに大変なこともありますが、それだけではありません。 楽しいこと、助けてもら […]
子供が布団から出てしまうと心配。冬に布団かけないで寝るときの対処法は?
布団から出てしまっている!こんなに寒いのに...。風邪をひいたら大変。 気持ち良さそうな寝顔に、慌てて布団を掛ける。そんな経験が、あなたも1度はあるのではないでしょうか? 寒い時期になると「布 […]
イヤイヤ期で泣き止まない!放置はダメ?無視される時の対処法
もういい加減に無視してないで、泣き止んでよ!泣きたいのはこっち!さっさと泣き止んで...。うんざりだわ。 と、子供のイヤイヤ期は、大人であってもイライラする時期だと言うことができるのです。 2 […]
登園しぶりが朝だけなら「幼稚園に行きたくない」は夜のうちに対応しよう!
また...。まいにち朝から嫌になるわ。 朝からぐずって幼稚園に行かない日が続くとストレスを感じるし、時間がかかると自分の予定がずれ込んで困りますよね。 先生が声をかけてくれても、子どもは知らん […]
不登校でひきこもりが終わるときは来る!不登校を許す親としての心構え。
不登校になったら、引きこもって外に出られなくなるのではないか。 いつまで不登校が続くのか分からないので、このように不安になることも多いのではないでしょうか。 実際に、引きこもりを心配する親と子 […]